春うらら
投稿者 : rfuruya
★『はるうらら』というので、
ちょっと調べてみたら、こんなことのようである。
「春うらら(はるうらら)」とは、「冬から春への移り変わりの時期」のことを言います。
冬の張りつめた空気が少しずつ暖かくなり、桜が少しずつ咲き始める季節の挨拶です。
春ののどかな雰囲気や穏やかな日の光を、こう表現します。
漢字では「春麗ら」と表記しますが、「うらら」とひらがなで書く方が、その柔らかなイメージからも一般的です。
冬の張りつめた空気が少しずつ暖かくなり、桜が少しずつ咲き始める季節の挨拶です。
春ののどかな雰囲気や穏やかな日の光を、こう表現します。
漢字では「春麗ら」と表記しますが、「うらら」とひらがなで書く方が、その柔らかなイメージからも一般的です。
なるほどと思った。
週末は雨になると言うが、ホントに『はるうらら』ないい天気である。
ふと思って、園芸店に花の苗を買いに行き庭に植えた。
そんな気になる春らしい陽気だった。
適当に、『宿根草』ばかりを選んで買ってきた。
一番右は『アスパラガス』である。
『食べれますよ』と仰るので一鉢買ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/25336ce243c2c1ae52816e466b3f94fc.jpg)
小さな庭だから、もう植えるところも少ないが、
それでもまだ大丈夫である。
『さくらんぼ』の根元に植えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/36dc300bb74590bbb1c1cac5a06af63f.jpg)
後ろの薔薇が咲き出すころまで、
咲いてたら黄色と赤で『綺麗なはず』と勝手にそう思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e7/bb04e2e6ad2b2fec3f2a13c518b5da0b.jpg)
こんなところに適当に植えたのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/391821c0337a43c35b8ff7948caac56c.jpg)
土が見えなくなるくらい、広がればいいなと思っている。
一番手前は、長い雨などには当てないようにと書いてあったので、
動かせるように鉢植えにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/2cb458491973334659219c2d150f2a75.jpg)
そうならないようなら、
もう少し「買い足せばいい」と思っている。
『はるうらら』な午後、私の庭仕事である。