2015 11月

2015年11月29日

こんな神戸ベンチャー会でした

投稿者 : rfuruya

★ 昨日は神戸ベンチャー研究会に出席し、『燦々SunSun メンバーによる三木の活性化』というテーマで発表しました。

 

出席されていた川端勇さんが、Facebook にすぐにこんな写真をアップされました。

 

私も発表者の一人だったのですが、自分の写真は撮れないので、貴重な写真を川端さん、ありがとうございます。

自分以外の 神戸ベンチャー研究会の様子をこんな動画に纏めています。

 

関西国際大学の松本茂樹先生が、いまは動画の時代と言われています。

動画に『はまっている』私としては応援歌にも思える言葉でした。

昨日の神戸ベンチャー研究会は、その中身は、相当に色濃いものでした。

国際色豊かな 日本経済大学の川村先生のお話も、留学生の中国人の方のお話もよかったですし、阪大での若い博士河野誠さんのお話もなかなかでした。

今回もいい出会いがありました。 株Local Development の福本さんとも、河野誠さんとも、もしご縁があれば、大きな未来が拓けるかもと秘かに思っています。

お二人とも、Facebook をおやりなのでトモダチで繋がっていると、期待しています。

 

懇親会では、川端さん(明石)と藤本さん(尼崎)殿界さん(三木)と松本先生(関西国際大学)が繋がって、何かやりたいとこんな光景もありました。

異種、異質、異地域をみんな繋いでいい時を過ごそう

そんな基本コンセプトにぴったりの時間が流れました。

2015年11月18日

神戸ベンチャー研究会  11月例会で発表

投稿者 : rfuruya

★神戸に、『神戸ベンチャー研究会』というもう10年も続いている大学の先生やベンチャー企業のオーナーなどが集まる研究会があります。

毎月1回、その例会が開催されるのですが、今月の例会に『燦々SunSunメンバーによる三木の活性化』というテーマで、スピーチの依頼が来ているのです。

11月28日の午後、私と殿界寿子、藤本喜子さんに加え、三木記者クラブから神戸新聞の三木版編集長大島光貴さんの4人の燦々SunSunメンバーでお話しすることになっています。

既に当日お配りする資料も出来ていますので当日までには、その内容は一般公開しようと思っています。

当日は、4人のスピーカーは、打ち合わせなどなしに『ぶっつけ本番』の現場対応にしようと思っています。

テーマに対しては、みなさんずっとやっていることですから、何時、喋れと言われても大丈夫自信を持って話すことが出来ます。そのコンセプトと対応の仕組みさえ確りとしていたら、あとは何を話してもテーマからずれたりすることはありません。

 

 

★昨日は、2時から5時まで、緑が丘サンロード商店街のの事務局で、殿界さんと藤本さんと雑談をしていました。 『神戸ベンチャー研究会』の打ち合わせも勿論あったのですが、それはほんの15分ぐらい『ぶっつけ本番でやろう』ということが決まっただけで、あとはほかの話題が延々と続きました。

 

帰宅したら、殿界さんがこんなブログをアップしていました

この写真は既にFacebook にアップされ、いろんな方が反応されています。

 

プレゼンテーション。良い機会を頂きました❗頑張ろう🎵&感謝

夕方から尼崎の友達が三木に来てくれました。

二人である地域プロジェクトなるものを計画しています❗

何が出来るかまだわかりません❗

しかし、基本なるものは出来上がってきました。

そんなこんなンを関西国際大学の松本茂樹先生の神戸ベンチャー研究会でお話をさせていただけることになりました❗

凄い❗自分でもビックリしてます❗

こんな立派な場所で貴重なお時間を使わせていただけるなんて感謝しています❗

松本先生、ありがとうございます。

友達と言っても若くて才女の藤本喜子さんと、話を詰めています❗

http://blog.goo.ne.jp/hayatakayuhi

なかなかプレゼンテーションなんて私は機会がないので尊敬する古谷さんにも指導していただきました。

がんばります❗

 

この写真の陰に隠れて写っていない、小塩雅子さん、

https://www.facebook.com/profile.php?id=100008897701055&fref=ts

緑が丘にお住いのデザイナーで、いろんなことを手伝って頂いています。

こんどの神戸ベンチャー研究会には、殿界さんのトークを聞きに来られるとか。

まちの活性化などは、こんな『想いのある』人たちとの繋がりさえあれば、何となく実現するのではと思っています。

 

燦々SunSunを立ち上げようと思い立ったのが昨年10月でちょうど1年です。

『神戸ベンチャー研究会』で喋れということは、『このまちの活性化』は成功している方向だと

神戸ベンチャー研究会の主宰者で、関西国際大学の先生で、燦々SunSun の世話人代表でもある松本茂樹先生も認めて頂いているのだと思っています。

1年でここまで来ました。

これから先また1年、一段と高いレベルを目指して頑張りたいと思っています

2015年11月10日

ブログ de みっきぃと昔話といま

投稿者 : rfuruya

★ 三木市の広報広聴課 とは結構旧いお付き合いです

昨日は、三木金物まつりで、久しぶりに三木市役所に行って、ちょっと昔を思い出したので、『ブログ de みっきい』の最初のころなど見たりしました。

そんな昔話と感想を・・・

 

私が三木市に関心を持ちだしたのは、2006年の4月ごろのことでした。市政のことなど一切解らなかったので、全国の市のホームページを片っ端からみて、非常に影響を受けたのが、高槻市の市長公室長に総務省から出向されていた樋渡啓祐さんでした

樋渡さんがブログをスタートされたので、私もこのブログを2006年の9月にスタートさせているのです。

そして、三木市にブログをお勧めしたりしてブログ de みっきぃ』がスタートしたのが、翌2007年の2月のことでした。

★久しぶりに、ブログ de みっきぃ を見たのですが、今はこんな立派なブログになっています。 http://oniwabann.exblog.jp/

 

三木金物まつり 2015 の情報もいっぱいです。

このブログがスタートしたのは、2007年2月のことで、最初は市長室の担当だったのですが、5月頃からは、広報のJJさんが登場します。 そして、ブログ de みっきぃ は本格的に動き出すのです。

三木市の広報とはその頃から密接に関係がありました。

この当時は武雄の樋渡市長とも交流がありました。2007年5月28日には、樋渡啓祐武雄市長の三木市への訪問があり、その日のブログがコレでした。http://oniwabann.exblog.jp/5500909/

そしてそこには、樋渡さんのこんなブログが、何気なくリンクされていたのです。http://hiwa1118.exblog.jp/5502934/

それを見つけて、クリックしてみたら、こんな写真が現れたのです

 

 

午前中は、薮本市長とお会いになり、午後三木総合防災公園のE-ディフェンスなどを見学し、そのあと、私とJJさんとで新神戸駅までお送りしたのです

その時、樋渡さんが言われた言葉をよく覚えています。

三木は恵まれすぎです。武雄はこんなに恵まれた環境ではないのです。だから一生懸命やらないと・・・三木は恵まれすぎていて・・・』というようなことを仰いました。

三木市も、武雄市との提携がそのまま進んでいれば、少しは違う三木市になったかも知れません。あれから8年経っています。樋渡さんもお若いですね。

武雄と三木市は、私のブログ『雑感日記』http://blog.goo.ne.jp/rfuruya1/c/6d60e1c9aa560ca8bb15f44ecf23b229 のご縁で繋がったのです。

 

★調べたら、こんなことまで解るのが、ブログの良さだと思います。

あれから、8年の月日が流れていますが、私自身はあの頃と同じように、『三木のイメージの高質化』を追っかけていますし、『ブログ de みっきぃ』のJJさんも、今は広報広聴課の課長さんで、頑張っています。

 

三木市の広報広聴課とは、また最近、『みっきい情報ミュージアムhttp://miki-museum.jp/ や Facebook の 『みきトレイン FAN CLUBhttps://www.facebook.com/groups/1053687644641479/ などの関連でまた繋がって協働しています。

JJさん、『みきトレイン FAN CLUB 』のグループメンバーの一人でもあるのです。

沢山の仲間と一緒に三木の活性化に頑張りたいと思っています。

 

 

2015年11月7日

三木のこなや と 垂井健さん

投稿者 : rfuruya

★ 三木に『こなや』という大麦の粉を扱っているところがある。

ここのオーナーさんが、垂井健さんである。

そのホームページがこちらである。

http://www3.hp-ez.com/hp/konaya3/page14

 

 

大麦について、ホームページには詳しい説明が、いっぱい。

兎に角、健康にいいようである。

 

 

そんな、三木のこなやの垂井健さんとは、『神戸ベンチャー研究会』で出会って、すぐ意気投合して、燦々SunSun  http://www.thegoodtimes.jp/sunsun/  の団体会員さんで繋がっている。

 

 

垂井健さん、なかなかの多彩、多才で特に音楽などにも、造詣が深く、ご自身で大きなコンサートなども開催されたりする。

こちらが、先月10月10日に行われた『こなやの音楽祭』である。

http://blog.goo.ne.jp/rfuruya1/e/c9295af71b0f3a0a712e9505ba7c2699

 

垂井健さん、  こんな方だが

 

 

この11月29日の『緑が丘 日曜マルシェ』 には こなや で出展されるのである。

いま、大麦のこなを買おうと思ったら、この垂井さんのこなやさん以外では、手に入らないはずである。

是非、健康に関心のおありの方で、『大麦のこな』にご関心のある方は、この機会を見逃されてはダメですよ。

ぜひ、緑が丘まで、足をお運びください。

ちなみに、 三木の『こなや』さんはこちらです。

 

 

 

2015年11月4日

二輪文化を伝える会

投稿者 : rfuruya

★NPO The Good Times の特別プロジェクトの中に、

二輪文化を伝える会http://2rin-tsutaeru.net/   はあります。

 

地道ではありますが、非常に中身の濃い活動を続けておられます。

文化の日』にちなんで、ツイッターで、こんな呟きです。

 

 

二輪文化を伝える会」の松島裕さんが、ツイッターで「文化の日」にちなんで、「二輪文化」について、いろいろとつぶやいています。
その中からの紹介です。 言われていること尤もです。
直接的すぎますね。文化はもっとじっくりと育てるものだと思います。

https://twitter.com/2rin_tsutaeru

 

 

二輪文化を伝える会 @2rin_tsutaeru

‪#‎文化の日‬ にちなんで、二輪文化を伝える会的「文化」話をつらつらとつぶやいてみました。お付き合いありがとうございました。ということで、「バイクに乗らなくてもバイクが好きな人を増やしたい!」

バイクに乗らないけどバイクが好き、という人を増やしたいですね。きっと乗る人より大多数であろうそういう人たちが力になってくれるはず。そのためにモータースポーツの役割ってとても重要だと思う。老若男女が楽しめるし、子供達の憧れにもなるしね。

野球が好きな人、サッカーが好きな人、ごく最近ならラグビーが好きな人。好きとは言わなくても関心がある人、結構いますよね。でもこの一年のうちにプレーした人ってどのくらいいますかね。やらないけど好きっていう人が大多数じゃないのかな? そういう人たちに支えられてる。

風が吹いたら遅刻して, 雨が降ったらお休みで, 晴れになった経済寄りの発想だとどうしても、免許取ってください、バイク買ってください、乗ってください、ってなりがちですけど、乗る人だけだと本当に超少数派にしかなれない。見るだけでもただ好きなだけでもいいじゃない。バイクに乗らないけどバイクが好きな人。そういう人ならもっともっと増やせるはず。

経済産業省的取り組みや国土交通省的取り組みだけじゃなくて、文部科学省的取り組みをもっとやっていく必要があると思う。文部科学省的活動はこれまで三ない運動に押されてたけど、それを押し返さないと。歴史とか教育とかスポーツとか。スポーツ庁もできたことだし頑張れモータースポーツ!

もちろん経済的に成り立たなければ、継続することさえできなくなり、文化も何もなくなってしまう。実際にメーカーさんも色々取り組んでいますしね。でもやっぱりメーカー任せじゃいけないと思う。自国にオートバイの製造事業者がない国でも、文化として根付いている(ように見える)のは何でだろう。

だから何事もメーカー主導になるのは当たり前といえば当たり前かも。でも、そこは営利企業。経済優先になるのも当たり前。だからなんでもかんでもメーカー任せにしていたら、経済側に偏った、文化的側面の弱い、非常にバランスの悪い状態になってしまう。今の日本はこんな状況では?

日本のオートバイが世界中で認められているのは、戦後の焼け野原の中から、たくさんのオートバイメーカーがしのぎを削り、血の滲むような努力の末に、磨いた技術力とチャレンジ精神で海外に進出し、シェアを広めてきたメーカーさんによるもの。その恩恵は計り知れない。

ヨーロッパの二輪文化・自動車文化は憧れるし、いろいろお手本にしたいけど、成り立ちが決定的に違うので日本独自の二輪文化という考え方が必要だと思う。ヨーロッパと比べて全然違う、だからダメなんだってことでは決してない。

長い時間をかけて様々な要素が積み上がって、ってことで言えば、他所と単純に比較するのはあまり意味がないでしょうね。だって成り立ちが違うから。境遇が似ている場合は参考にはなると思うけど。

最近良く聞く地方創生とか、地方の活性化とかにも同じものを感じるんですよね。補助金助成金などでお金かけても単発で当たればまだマシで、消えてなくなるパターンが多いとか。地元古来の良いもの(それも外部から見て)に目を向けるっていうのはやはり王道でしょう。

ブームは作れても文化は作れない?長い時間かけていろんな要素が積み重なってでき上がっていくものでしょうから、ただお金だけかけてもね。ブームは作れても文化はちょっとやそっとじゃ作れない。

 

団体会員プロジェクト

  • 神戸ベンチャー研究会
  • 二輪文化を伝える会
  • KAWASAKI Z1 FAN CLUB
  • World Good Riders Association
  • 燦々sunsun
  • シーズカンパニー「リモア友の会」
  • e-音楽@みき
  • ベストコレクター友の会

団体会員リンク

  • ボランタリー活動プラザみき
  • e-音楽@みき
  • 緑が丘子ども会
  • 神戸市立フルーツ・フラワーパーク
  • ホシノインパル
  • 船場
  • SEAZ COMPANY
  • カワサキマイスター
  • JSP明石
  • インターナショナルトレーディングムラシマ
  • スポーツイン
  • 忍者
  • YRS 山本レーシングサービス
  • 月木レーシング
  • プロショップKIYO
  • ホーリーエクイップ
  • モトショップシロタ
  • 二輪文化を伝える会
  • 72.姫路カワサキ
  • カワサキZの源流と軌跡 - 三樹書房
  • World Good Riders Association
  • LIME GREEN FAN CLUB
  • 株式会社モリワキエンジニアリング
  • ヤマダホーム有限会社
  • はっぴいえんどプロジェクト
  • キッズサポートクラブ
  • 紙の単車屋
  • ハルタ
  • 株式会社 武雄タクシー
  • ライオン屋本店
  • ベストコレクター
  • 三木アネックスパーク
  • バイクショップTODA
  • TRカンパニー
  • バニービーチ
  • モトビークル-松島企画
  • オレンジワークス
  • 吉野歯科診療所
  • SUZUKI design - DENICO
  • 山本医院
  • 仔猿-CKデザイン
  • スクーテックジャパン株式会社
  • 株式会社北海製作所
  • リアライゼイション
  • 兵庫メグロ販売株式会社
  • 伽耶院
  • 株式会社キッズ
  • 有限会社橋本漆芸
  • TONE BLUE
  • 株式会社零カスタム
  • フォレスト・ホームズ
  • いとうともひさ
  • DANTHREE
  • 放射能ウオッチャー
  • メディアゼロ:カスタムインフェクション
  • Miyako Hybrid Hotel
  • 有限会社 小金井美装
  • WITH ME PROFESSIONAL RACING
  • SSS進学教室 緑が丘教室
  • MJP株式会社
  • 73.菊澤デザイン事務所
  • SR400 500 SNS
  • 池田うららプロジェクト
  • 公共の交通ラクダ(RACDA)
  • NPO法人発達障害をもつ大人の会
  • 菊水鮓西店
  • きっとウマくいく輪
  • O's Organizational Synergy
  • うはら特許事務所
  • テラモーターズ
  • AT HOUSE, Inc
  • 燦々
  • 仮面舞踏会
  • 山百合サポートセンター
  • KSSR 神戸スーパースポーツレーシング
  • 神姫興業株式会社
  • 浅間 RIDERS CLUB
  • 弦 Gen Hair Works

リンクはご自由にどうぞ。このリンクバナーをご利用下さい。
ザ グッドタイムス

終了した
プロジェクト・団体会員
  • 孫文を語る会
  • O's Organizational Synergy
  • グリーンピア三木
  • ノヴァエネルギー
  • インナー通販.com
  • 三木さんさんまつり
  • 三木セブンハンドレッド倶楽部
  • エクステリア風雅舎
  • cafe' かのん
  • 【光削】AIネットワーク